お知らせ

ShiftC記事掲載中─大阪の町工場から世界へ

ShiftC記事掲載中─大阪の町工場から世界へ

大阪の町工場から世界へ──三恵メリヤスが切り拓く新たな未来 1926年、大阪の小さな町工場として創業した三恵メリヤス。長い歴史の中で培われた職人技と情熱が、今、国際認証「GOTS(Global Organic Textile Standard)」の取得という大きな一歩を踏み出しました。この認証は、オーガニックテキスタイル業界でも特に難易度が高く、取得するには厳しい基準をクリアする必要があります。しかし、三恵メリヤスはその挑戦を成功させ、世界市場への扉を開いたのです。 「いい綿でいいTシャツを作りたい」というシンプルながらも深い想いが、この挑戦の原動力となりました。三恵メリヤスは、長年にわたり自社ブランド「エイジ」のTシャツを製造してきましたが、洗濯を重ねるごとにガサつく生地に悩まされていました。そこで、洋服に優しく、環境にも配慮した洗剤の開発に着手。100%石鹸成分でシルクやウールも洗える専用洗剤「SANKEI SOAP」を誕生させました。 GOTS認証を取得するためには、綿繰りから紡績、編み・織り、染色、裁断、縫製、仕上げまで全工程での厳しい監査が必要です。日本の縫製業界は分業体制が一般的で、小規模な町工場や家族経営の事業者が多いため、この認証を取得するのは容易ではありませんでした。しかし、三恵メリヤスは他の小さな工場とチームを組み、協力しながら挑戦を続けました。その結果、2023年5月に無事GOTS認証を取得し、海外からの信頼も急増しています。 この認証取得により、三恵メリヤスは環境に優しい製品を提供するだけでなく、地域の小規模工場との連携を強化し、廃業する工場の設備を引き継ぐなど、地域産業の未来を守る取り組みも進めています。また、認証取得を通じてスタッフの声を反映し、作業環境の改善やコミュニケーションの強化にも成功しました。 「環境配慮×日本の職人技」というコンセプトのもと、三恵メリヤスはこれからも高品質でサステナブルな製品を提供し続けます。GOTS認証はその一歩に過ぎませんが、確かな技術と情熱で世界に誇れる製品を作り上げる姿勢は揺るぎません。大阪の町工場から発信されるこの物語は、持続可能な未来を目指す全ての人々にインスピレーションを与えることでしょう。 三恵メリヤスの取り組みは、単なる製品作りに留まらず、環境保護や地域社会への貢献という広い視野で進められています。これからも「いい綿、いい製法、いい関係性」を大切にしながら、世界中の人々に愛される製品を届けていきます。ぜひ、私たちの挑戦にご注目ください。 詳細はこちら: 記事を読む

ShiftC記事掲載中─大阪の町工場から世界へ

大阪の町工場から世界へ──三恵メリヤスが切り拓く新たな未来 1926年、大阪の小さな町工場として創業した三恵メリヤス。長い歴史の中で培われた職人技と情熱が、今、国際認証「GOTS(Global Organic Textile Standard)」の取得という大きな一歩を踏み出しました。この認証は、オーガニックテキスタイル業界でも特に難易度が高く、取得するには厳しい基準をクリアする必要があります。しかし、三恵メリヤスはその挑戦を成功させ、世界市場への扉を開いたのです。 「いい綿でいいTシャツを作りたい」というシンプルながらも深い想いが、この挑戦の原動力となりました。三恵メリヤスは、長年にわたり自社ブランド「エイジ」のTシャツを製造してきましたが、洗濯を重ねるごとにガサつく生地に悩まされていました。そこで、洋服に優しく、環境にも配慮した洗剤の開発に着手。100%石鹸成分でシルクやウールも洗える専用洗剤「SANKEI SOAP」を誕生させました。 GOTS認証を取得するためには、綿繰りから紡績、編み・織り、染色、裁断、縫製、仕上げまで全工程での厳しい監査が必要です。日本の縫製業界は分業体制が一般的で、小規模な町工場や家族経営の事業者が多いため、この認証を取得するのは容易ではありませんでした。しかし、三恵メリヤスは他の小さな工場とチームを組み、協力しながら挑戦を続けました。その結果、2023年5月に無事GOTS認証を取得し、海外からの信頼も急増しています。 この認証取得により、三恵メリヤスは環境に優しい製品を提供するだけでなく、地域の小規模工場との連携を強化し、廃業する工場の設備を引き継ぐなど、地域産業の未来を守る取り組みも進めています。また、認証取得を通じてスタッフの声を反映し、作業環境の改善やコミュニケーションの強化にも成功しました。 「環境配慮×日本の職人技」というコンセプトのもと、三恵メリヤスはこれからも高品質でサステナブルな製品を提供し続けます。GOTS認証はその一歩に過ぎませんが、確かな技術と情熱で世界に誇れる製品を作り上げる姿勢は揺るぎません。大阪の町工場から発信されるこの物語は、持続可能な未来を目指す全ての人々にインスピレーションを与えることでしょう。 三恵メリヤスの取り組みは、単なる製品作りに留まらず、環境保護や地域社会への貢献という広い視野で進められています。これからも「いい綿、いい製法、いい関係性」を大切にしながら、世界中の人々に愛される製品を届けていきます。ぜひ、私たちの挑戦にご注目ください。 詳細はこちら: 記事を読む

新年のご挨拶

新年のご挨拶

  あけましておめでとうございます。昨年はたくさんのご愛顧をいただき、心より感謝申し上げます。本年も、皆さまの日常に寄り添う「上質でシンプル」な一着をお届けしてまいります。 2025年が皆さまにとって心地よく、笑顔あふれる一年になりますように。どうぞ本年もEIJIをよろしくお願いいたします。   ※1月6日(土)より通常営業を開始いたします。商品の発送やお問い合わせについては、営業再開後、順次対応させていただきますので、少々お待ちくださいませ。

新年のご挨拶

  あけましておめでとうございます。昨年はたくさんのご愛顧をいただき、心より感謝申し上げます。本年も、皆さまの日常に寄り添う「上質でシンプル」な一着をお届けしてまいります。 2025年が皆さまにとって心地よく、笑顔あふれる一年になりますように。どうぞ本年もEIJIをよろしくお願いいたします。   ※1月6日(土)より通常営業を開始いたします。商品の発送やお問い合わせについては、営業再開後、順次対応させていただきますので、少々お待ちくださいませ。

【お知らせ】クラウドファンディングプロジェクト開始のご案内

【お知らせ】クラウドファンディングプロジェクト開始のご案内

いつもご愛顧いただき、ありがとうございます。 このたび、創業98年の縫製会社「三恵メリヤス」は、創業100年を迎える木村石鹸様と共同で、自宅で簡単にホームクリーニングができる【自然由来の洗濯用石けん洗剤「SANKEI SOAP」】を開発しました。 この製品は、私たちの大切な衣服を長く使えるようにとの想いから生まれた、新しいコンセプトの洗濯洗剤です。 「SANKEI SOAP」 自然由来成分:石油由来成分や合成界面活性剤を一切使用せず、肌や環境にやさしい成分のみを使用。 繊細な衣類にも対応:コットンはもちろん、シルクやウールなどデリケートな素材も安心して洗える設計。 香料・着色料無添加:敏感肌の方や、小さなお子様にも安心してお使いいただけます。 環境への配慮:生分解性が高く、地球環境に優しい洗剤。 また、黄ばみやごわつきを防ぐ「洗濯用リンス」や、洗濯を楽しくする「自然由来のオリジナルアロマ」も合わせてご用意しています。   Makuakeにて12/27公開予定 この新しい洗濯洗剤「SANKEI SOAP」をより多くの皆さまにお届けするため、 12月27日(水)8:00より「Makuake」にて公開 いたします。ぜひプロジェクトページをご覧いただき、私たちの想いと製品の詳細をご確認ください。 👉 クラウドファンディングページはこちらから (12月27日8:00公開予定)   私たちは、「洗う頻度」や「使う洗剤」を見直すことで、衣服にも肌にも、そして地球にも優しい未来を築けると信じています。大切な衣服を守りながら、環境に配慮した新しい洗濯のあり方を一緒に始めませんか? 皆さまの温かいご支援を心よりお待ちしております!

【お知らせ】クラウドファンディングプロジェクト開始のご案内

いつもご愛顧いただき、ありがとうございます。 このたび、創業98年の縫製会社「三恵メリヤス」は、創業100年を迎える木村石鹸様と共同で、自宅で簡単にホームクリーニングができる【自然由来の洗濯用石けん洗剤「SANKEI SOAP」】を開発しました。 この製品は、私たちの大切な衣服を長く使えるようにとの想いから生まれた、新しいコンセプトの洗濯洗剤です。 「SANKEI SOAP」 自然由来成分:石油由来成分や合成界面活性剤を一切使用せず、肌や環境にやさしい成分のみを使用。 繊細な衣類にも対応:コットンはもちろん、シルクやウールなどデリケートな素材も安心して洗える設計。 香料・着色料無添加:敏感肌の方や、小さなお子様にも安心してお使いいただけます。 環境への配慮:生分解性が高く、地球環境に優しい洗剤。 また、黄ばみやごわつきを防ぐ「洗濯用リンス」や、洗濯を楽しくする「自然由来のオリジナルアロマ」も合わせてご用意しています。   Makuakeにて12/27公開予定 この新しい洗濯洗剤「SANKEI SOAP」をより多くの皆さまにお届けするため、 12月27日(水)8:00より「Makuake」にて公開 いたします。ぜひプロジェクトページをご覧いただき、私たちの想いと製品の詳細をご確認ください。 👉 クラウドファンディングページはこちらから (12月27日8:00公開予定)   私たちは、「洗う頻度」や「使う洗剤」を見直すことで、衣服にも肌にも、そして地球にも優しい未来を築けると信じています。大切な衣服を守りながら、環境に配慮した新しい洗濯のあり方を一緒に始めませんか? 皆さまの温かいご支援を心よりお待ちしております!

年末年始の営業日のお知らせ

年末年始の営業日のお知らせ

いつも当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。年末年始の営業スケジュールについて、以下の通りご案内いたします。 【年末年始の休業期間】 2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日) ご注文受付:年末年始期間中も24時間ご注文いただけます。 商品発送:12月25日(水)12:00までのご注文は年内に発送いたします。           それ以降のご注文は1月6日(月)より順次対応させていただきます。 お問い合わせ対応:休業期間中のお問い合わせは1月6日(月)より順次ご返信いたします。   お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。 新年も変わらぬご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

年末年始の営業日のお知らせ

いつも当店をご利用いただき、誠にありがとうございます。年末年始の営業スケジュールについて、以下の通りご案内いたします。 【年末年始の休業期間】 2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日) ご注文受付:年末年始期間中も24時間ご注文いただけます。 商品発送:12月25日(水)12:00までのご注文は年内に発送いたします。           それ以降のご注文は1月6日(月)より順次対応させていただきます。 お問い合わせ対応:休業期間中のお問い合わせは1月6日(月)より順次ご返信いたします。   お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。 新年も変わらぬご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

GOTS CSCS 工場動画 | GOTS CSCS Factory Video

GOTS CSCS 工場動画 | GOTS CSCS Factory Video

「GOTS CSCS 工場動画」 この動画は、日本の小さな町工場によるGOTS CSCS認証サプライチェーンを、ドイツから訪れたクリエイターの視点で撮影されたものです。日本の職人たちの日常や仕事風景、生活と仕事が一体となる様子を捉え、まさに日本のものづくりの現場を表現しています。数日間を共に過ごす中で、クリエイターは一人ひとりの職人が持つ意義と情熱に感動し、日本の職人技の価値を再確認しました。

GOTS CSCS 工場動画 | GOTS CSCS Factory Video

「GOTS CSCS 工場動画」 この動画は、日本の小さな町工場によるGOTS CSCS認証サプライチェーンを、ドイツから訪れたクリエイターの視点で撮影されたものです。日本の職人たちの日常や仕事風景、生活と仕事が一体となる様子を捉え、まさに日本のものづくりの現場を表現しています。数日間を共に過ごす中で、クリエイターは一人ひとりの職人が持つ意義と情熱に感動し、日本の職人技の価値を再確認しました。

毎日新聞さんでサステナブルファッションとして紹介されました

毎日新聞さんでサステナブルファッションとして紹介されました

GOTS取得の(オーガニック認証の付いた製品が作れるようになる)取り組みを毎日新聞さんに取り上げてもらいました。 https://mainichi.jp/articles/20241004/k00/00m/040/221000c EIJIのTシャツはGOTS認証のオーガニックコットン100%の製品なのですが、オーガニック認証の製品タグは付いていませんでした。製品タグを付けるには、各生産プロセスの工場がGOTSの認証を取得する必要があるため、小さな工場ではハードルが高く日本には、Tシャツやスウェットの日本製の最終製品でGOTSのオーガニック認証を取れる工場はありませんでした。 EIJIも現状キナリ色の次のロットからGOTSタグを付けられるようになりますので、楽しみにしてください。 町工場ですが、世界に向けてしっかりと受け入れてもらうためにオーガニック認証タグの付いたTシャツの日本国内での製造を行っております。ファッションの中にも社会的意味をしっかりと見いだせるようなものづくりを今後も続けていきたいと考えています。 Our GOTS Certification Efforts Featured in The Mainichi Shimbun We are excited to share that The Mainichi Shimbun recently featured our ongoing efforts to achieve...

毎日新聞さんでサステナブルファッションとして紹介されました

GOTS取得の(オーガニック認証の付いた製品が作れるようになる)取り組みを毎日新聞さんに取り上げてもらいました。 https://mainichi.jp/articles/20241004/k00/00m/040/221000c EIJIのTシャツはGOTS認証のオーガニックコットン100%の製品なのですが、オーガニック認証の製品タグは付いていませんでした。製品タグを付けるには、各生産プロセスの工場がGOTSの認証を取得する必要があるため、小さな工場ではハードルが高く日本には、Tシャツやスウェットの日本製の最終製品でGOTSのオーガニック認証を取れる工場はありませんでした。 EIJIも現状キナリ色の次のロットからGOTSタグを付けられるようになりますので、楽しみにしてください。 町工場ですが、世界に向けてしっかりと受け入れてもらうためにオーガニック認証タグの付いたTシャツの日本国内での製造を行っております。ファッションの中にも社会的意味をしっかりと見いだせるようなものづくりを今後も続けていきたいと考えています。 Our GOTS Certification Efforts Featured in The Mainichi Shimbun We are excited to share that The Mainichi Shimbun recently featured our ongoing efforts to achieve...